うきはにある
jamとcafeのお店です
<< November 2007 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

ルームシューズ作りました
 地球温暖化の影響かいな?と思いつつ
暖かかった10月も過ぎ 今年も早11月
ずいぶん寒くなってきました。
薪ストーブ君も 毎日フル稼働してます
灯油の値段も上がり(いったいどこまで上がるやら;)
今年設置してほんとに良かったと思っています
しかしやはり隙間風が寒いっ!
で、去年作ろうと思いながら春を迎えてしまった
「ルームシューズ」をとうとう作りました

作り方はこの本
おうちで編み物―ひざかけ&ルームシューズ…etc.
おうちで編み物―ひざかけ&ルームシューズ…etc.
の中の 09P「ワラビー風ルームシューズ」
本の中ではらくだ色で作ってあり 本当にワラビーみたいで
かわいいです 私はうちにあった去年の残りなんで
分かるでしょうか?途中紫が足りず 左右が違う;ははは
足首まで温かくって 気に入ってますが
出来上がってよしっ!と履いたら すべって転びそうになりました
で、うちにあったビニールレザーの布を底に縫い付け

これで完成♪

 話は変わって
昨日小塩小学校で5.6年生に「ジャム作り教室」
ってやつをやってきました
ちょうど総合学習でビタミンについての学習をしたらしく
その実習版ということで お手伝いさせていただきました
作ったのは「柿と蜜柑のジャム」
子供達12人とのジャム作りは初めての経験で
ちょっと緊張してたんですが
いやぁ 面白かった♪
皆楽しそうに取り組んでくれまして
途中の反応が それぞれの個性がよく出ててですね
匂いをかいで「おいしそう!」っていう子
「くさっ!」っていう子
柿の皮むき初体験の子 片付け上手な子
蜜柑の果汁を絞るのに
縦に輪切りにする子・・・^^
ビンにジャムを詰める作業も
すこしづづ慎重に詰める子 大胆な子
もうね 笑った笑った!
ほんとに貴重な体験でした
最後 お礼を言っていただいたんですが
私の方が「ありがとうございました」と
思いましたよ
しかし ばたばたと時間が過ぎ
写真を撮ることが出来なかったのが心残りです>< 
むかしむかし
 読み聞かせの活動を始めてから
小学生の頃に読んで 今でも心に残っている本を
探しては読みかえしたりしてるんですが
読んでると 昔の事を思い出しちゃって
 私。小学生の頃からよく男の子と間違われてまして
小学5年生のときにやってきた転校生2人
男の子からは「え〜!あいつ女やったと!?」と言われ
女の子には「今日一緒に帰ろうね」と言ったら
「なんで男の子と一緒に帰らんばと?」と言われたりして;
あれは子供心に傷ついたな(笑)
その頃の写真がコレなんですけど

そんなに男の子に見えるかいな??

 まぁでも 子供時代ならなんとか分かる
しかし20代前半 花のOL時代にも
トイレに行ったら掃除のおばさんに
「ここは女子トイレですよ」と言われ
(そんなんわかっとるちゅーねん!)
バスの中で貧血で倒れりゃぁ
「運転手さん 坊やが倒れた!」って言われるし
そういうエピソードが山盛りあるんですよ ははは
おかげで昔の知り合いに今ジャム屋やってるとか言っても
うそやろ?とか言われる始末。
見た目で人を判断してはいけません
中身ですよ!・・・中身(そこにもあんまり自信なかったりして^^;)
 しかし、最近は間違われなくなったな
やっぱり太ったからかしらん?
それはそれで複雑な心境。。。
藍石鹸のその後
夏の終わりに藍で作った 泥藍
これを使って 以前からずっと作りたかった
青い石鹸を作ろうと
実験をしてたんですが・・・
これが なかなかに難しくて 難儀しておりましたーー;
でも最近作ったやつがまあまあの出来だったので
(まだ完全納得ではないんですけどね)
経過報告しま〜す

まず1回目の試作品

はい。見ての通り なぜかピンク
まずは藍を最初の苛性ソーダに混ぜ込んでみました
最初はいい感じの水色だったんですが・・・
時間が経つとこの色になってしまいました
だめだこりゃ

ということで、2回目の実験
今度はトレースが出た時点で藍投入。 
しかし 発色がいまいちだったので
還元剤も入れてみたら
すごくいい青と水色に・・・
しかし時間が経つとまたピンク
そして紫(泣)

その上 還元剤のせいか 所々に白い結晶が出てきており
これは身体には使えないですね
キッチン用に格下げです

さて3度目
今度は型入れ直前にタネを3つに分け
グラデーションにしてみました

投入直後はあまりいい色ではなかったのですが
そのまま保温して鹸化させてみたら
徐々にブルーが出てきました
半分成功という感じですかね
もっと鮮やかな青にするには還元剤か何かが必要なのかな?
しかし 肌に良くないものは入れたくないし
もうちょっと勉強してみます

3番目のやつは 
来月ぶどうのたねさんに出す予定です
藍は殺菌作用があるので
肌にもいいんじゃないかと思っています

明日はクロレラを入れて緑色の石鹸を仕込む予定
もっとカラフルな石鹸作りたいけど
染料は入れたくないし、材料探しが難しい
市販の石鹸って香りも色もなかなかあせないでしょ?
私はアロマオイルで香りを付け
ハーブやクレイ等天然の色素で色をつけてるけど
すぐに香りも色もあせるんですよ

市販のやつは何であんなに強い匂いが残っているんだろう
あんなに安いのに・・・
考えると怖くなってきます
毛糸でグラニー作りました
こないだルームシューズを編んで以来
すっかり かぎ編みが楽しくなってしまい
いろいろ編んでます
まずはルームシューズの息子用を編み

子供用っていいなぁ 小さくてかわいくて楽で
続いてわたし用のバッグ

家にあるありあわせの毛糸で作ったけど
なんとか足りて ヨカッタヨカッタ
初めてグラニー編んだけど
大変だった〜 これを編みにくい麻紐であんだら
すごく大変なんだろうな
肩はコチコチになるし 
編み針が段々と食い込んで指は痛くなるし
あまりに痛いので グリップ部分が太くなってる
かぎ針 ハマナカのやつを 日田とかで探したんですが
無くて・・・(クローバのやつはあったけど 両かぎじゃなかった)
しょうがないから自分で巻きました

まず針の周りに輪ゴム巻いて
その上に 包帯巻いて
その上に水道管の継ぎ目に使う
テープを巻きました
市販のにはかなわないかもだけど
だいぶ編み易くなりましたよ♪
そういや よく色んな職人さんをテレビとかで
見ると 皆さん道具も手作りされてるんですよね
私が知ってる佐世保の窯元さんもそうでした
物作り やっぱり道具は大事ですよね
あちこちぺたぺた貼らんでくれぃ
工作やら絵やら
子供って 壁に貼りたがりません?
うちは気づくと家中なんか貼ってある状態に陥ります;
一時期はトイレの横の壁中にお化けの絵が貼ってあって
夜中に行きたくなくて嫌だったなぁ
なんかせっかく描いて貼ってるしなぁ とか思うと
剥がせないんですよね
んで 気づくと 家中に増殖してて
もうおしゃれもへったくれもないっす(泣)
なので 時々写真に撮って保存してから
捨てます(コソっと)
その中でも私のお気に入りをですね
今日は紹介させていただきたい
まずは息子の作品
「ロケット」  と  「あいうえお表」

よれよれだけど妙にかわいいロケット そして「おやこどん」は息子の大好物

次は 貼ってるものじゃないけれど
「紙コップのおっちゃん」   と  「ごおる」

紙コップの中にビー玉入れて ごおるへと転がします
なぜおっちゃんなのかは 不明

娘の3Dシリーズ
「ひこうき」     と   「くわがた」

ふと思いついて作ったら楽しかったらしく シリーズ化決定(笑)

最後は二人の合作
「花火」

これ昔よくやりましたよね 懐かしいなぁ
しかし手がまっ黒けになって あちこち付くから
出来ればやらないで欲しい^^;

さっ ブログにも載せたし 片付ける口実ができたぞっ!♪
ホットケーキMIXの話
ちょっと小腹が空いたとき
ホットケーキMIXがあるととても便利ですよね
今日も子供が帰ってきて
すぐにお菓子の入っているカゴをガサゴソしてたんですが
生憎 お菓子を切らしてまして^^;
んで「ホットケーキ作って!」となったわけです
←今日のホットケーキ
そういう時に以前は市販のMIXを使ってたんですが
あれで作ったおやつって 食べた後 なぜか胃がむかむかするんですよね
なんでかな〜って思って袋の原材料の表記を見たら
「乳化剤」とある なるほど これかもと思いまして
試しに作ってみたんですよ 手作り「ホットケーキMIX」
そしたら見事に胃もたれしない♪その上 美味い
それ以来うちでは 小麦粉1キロ分のMIXを作って
タッパーに入れて 冷蔵庫の野菜室に常備してます
いざっ! という時助かるし 安心して食べられるから
とてもおすすめなんです
レシピをのせちゃいますから
騙された と思って作ってみませんか?
〔自家製ホットケーキMIX〕
材料 薄力粉       1キロ(中力粉でも可 もっちりとした食感になります)
   ベーキングパウダー 1/4カップ
   塩         小さじ1
   砂糖(きび砂糖)  2カップ
   スキムミルク    1/4カップ
   その他(うちでは豆乳の粉や黄粉 黒豆粉
   もちきび粉などをオプションで入れたりします)1/4カップ

この材料全部をまとめて でかいザルに入れて2回ほどふるって
その後 泡立て器で全体をぐるぐる
かき混ぜれば出来上がり(大きい袋でまとめてがさがさ振り回してもOK)
簡単でしょ?普通のMIXと全く同じように使えますんで
ドーナツ むしぱん パウンドケーキ スコーンなどなど
色々作ってみてください
ちなみに今日焼いたホットケーキは
ゆむたのタマゴ1個にマヨネーズを大さじ1入れてぐるぐるして
牛乳100ccくらい入れ、MIXを適当に入れて焼きました
マヨネーズいれると ふわっふわで 香ばしくなって
すごく美味しいんですよ
お試しあれ 
時間というもの
小学1年生の息子
好きなことは苦にせず とことんやるんですが
毎日の宿題となると とたんにグズグズ・・・
あまりの集中力 やる気の無さに困ってしまって
とうとう担任の先生に相談しました
そしたら 有難い事に 一緒に考えてくださって
これを使ってはいかがでしょう と紹介していただいたのが
この 《time timer》

学校の教室とかで見たことあると思うんですが
この赤いゾーンが時間の経過とともに減って行くというもので
今これを使い 1日15分だけ集中して学習する
ということに取り組んでいます
今まではだらだら長い時間かけて宿題やって
本人も周りも疲れてしまい 
宿題がますます嫌いになって行くという
悪循環だったので なにかのきっかけになれば
という気持ちで始めたのですが
これを使い始めてつくづく思ったのが
時間って目に見えないものなんだなぁって事
当たり前といえば当たり前なんですが
今まで よく子供に「あと何分しかないよ」とか
「時間がもったいない」とか言ってたんですが
それって子供に伝わってたのかな?と・・・
だって息子とか時計もまだ読めないわけです
宿題だらだらやって やっと終わって
さあ遊ぼう!って思った時には もう時間が過ぎてて
「さあ 寝なさい」となる。 そう言うといつも
「えっ!?」ってびっくりしてたんですよ
私は時々時計を見て「もうこんな時間か」って確認してるから
「そんなん当たり前やん」と思う訳なんですが
時間という感覚が無い息子にとっては
「まだ遊んでないのになんで!?」ってなる訳で^^;
時間の感覚がしっかりある大人には理解し難いんだけど
きっと子供はそうなんだろうな・・・と思いました。

最近は朝起きたらまず子供達が学校に出て行く時間
までの残り時間をこの時計で示します
そうすると子供は「もう何時だよ!」と言うより
赤いゾーンの大きさで分かり易いみたいで助かっています

あんまり子供を急かしたりはしたくないんですが
1日の時間は決まったものだから
時間との上手な付き合い方を身に付けてくれたらいいな
と思っています。
やっと納品できる石けんの完成です^^;
お店に出させていただいている石けん
今年もまた夏にさぼり・・・品切れしてました
お店で尋ねてくれた方もいらっしゃったらしく
申し訳ないな と反省しつつ
やっと2種類が完成し、昨日納品しました
これからしばらくは2週間ごとに新しい種類の石けんを
納品しようと思ってます
今回のは定番の「ローズヒップの石けん」と
「ローズマリーの石けん」です

手前がローズヒップ
下はラッピング後

ローズヒップの石けんには以前作っておいた
レッドクレイの角切り
ローズマリーの石けんには
炭石けんの角切りを入れたんですが
生憎色が似ていたらしく
ほとんどわからなくなってしまいました(がっかり;)

そしてジャム
今年は柿の熟す時期が遅いらしく
(やっぱり暖かいからなんでしょうね)
まだ富有柿じゃなく 松本という品種ですが
「柿と蜜柑のジャム」です

クラッカーに添えてどうぞ

この柿と蜜柑のジャム
柿は果肉を 蜜柑は果汁と皮をすりおろして使います
蜜柑の皮は 黄色く熟したものを陳皮(ちんぴ)
まだ青いものを青皮(せいひ)といいまして
漢方薬として使われます
毛細血管を丈夫にする、風邪の初期症状に良い
また、胃もたれ・消化促進など内臓系にも良いと言われます
裏庭にある蜜柑で作ってますが
その蜜柑 皮が厚すぎてほとんど生では食べません
でもその皮を使うジャム作りにはバッチリなんで重宝してるんですが
それが温州蜜柑だっていうんですよ
こんなに皮が厚いのに「ほんとかいな?」
って疑ってたんですが
今年は雨が降らないから皮が薄くてですね
「あ。ほんとに温州だったのね」と思いました
(単に育て方の問題だったわけか^^;)
揚げ物油ってどうしてますか?
簡単で美味しいので
うちでは結構揚げ物をします
ドーナツ・天ぷら・コロッケ・から揚げ などなど

ちなみに今日は「里芋とゴボウの揚げ煮」です
でも使った後の油の処理って ちょっと面倒じゃないですか?
実はうちでは浮羽へ越してきてから
3年以上なりますが 一度も揚げ油を捨てていません
(貧乏ったらしい話だなぁ^^;)
なぜそんな事が出来るのか・・・
5年位前までは牛乳パックにキッチンペーパー溜めて吸わせたり
固めたりして捨ててたんですが
ほんとに面倒で その上もったいなくて
なるべく揚げ物をしないようにしていました
で、ある時美味しい揚げ物食べたいなぁ・・・と
サラダ油に3割ほどごま油を入れて揚げ物したんですよ
そしたら何日経っても臭くない
どうも酸化してないみたいなんです
その頃ちょうど色んな油で石けんを作っていて
油のもつそれぞれの性質を調べていました
そしたら ゴマ油は抗酸化作用が高いことが分かり
なるほどと納得した訳でした
それ以来揚げ油はサラダ油7:ゴマ油3にして
使い終わったら油ポットで漉すだけ

油が少なくなったら同様にサラダ油7:ゴマ油3の割合で足します
残った油を捨てるより全然楽です
魚やドーナツなど 揚げた後に 
油がちょっと臭うような素材を揚げても
なぜか臭くないんですよね
ほんとにゴマ油は偉大です
問題があるとすればゴマ油が高いこと
私はスーパーに売ってる小さいやつじゃなくて
業務用スーパーで売ってる1.8ℓ入りのを買ってます

その時はちょっと痛い出費だけど
半年以上は持つし 長い目で見ると安いと思います
環境にも優しいと思いますしね
もちろん 味は香ばしくて最高ですよ♪

追伸:乳化剤の入ったホットケーキMIX
又はマーガリンを使ってドーナツを揚げると
油が乳化して泡だってしまうことがあります
せっかくのごま油がもったいないので
なるべく使わないことをおすすめします
REGO レゴ REGO
高校生の時くらいに沢山レゴを集めてる友人がいて
その時からレゴっていいなぁ
と思いつつもなかなか買う機会もなく
何年も経過していたんですが
子供が生まれたのをきっかけに
「子供も遊ぶしね」と言い訳しつつ
とうとう集め出してしまい
今ではかなりの数が自宅にあります
でもうちの子そんなには遊ばないんですよね^^;(意味ないし)

ところが最近珍しく遊んでいるみたいで
やっぱり遊ぶ時期があるんですかね?
楽しそうだったので写真撮ってみました

女の子って不思議と「家」を作るんですよね
で、男の子は「生き物」とか「乗り物」を作る
姉弟で上手く役割分担してあそんでいるようです


これ「徹子の部屋」だって(笑)似てるなぁ

これは息子作「ワニとサメ」どっちがサメなんだろう・・・?

このまま子供達が成長して
遊ばなくなったらしまっておこうと思ってるんですが
レゴって何年くらいそのままもつんだろう
やっぱり酸化とかして
劣化するんですかね?
子供が運良く結婚出来て
無事に孫も生まれてくれたら
その子が遊んでくれないかなぁ?
と 思ってるんですが^^;(気が早すぎ)